春季団体戦/I
Iです。遅くなりましたが、春季団体戦を振り返っていこうと思います。
すでにNM君が書いて通り、名工大はまたしても5位で入れ替え戦に回ることになりましたが、そこで何とか勝ってA級に残留できました。ただ今回は上位を狙っていたので悔しい結果でした。部員の皆さんにはもっと上のレベルを目指してほしい、そう願っています。
個人としての結果は入れ替え戦含め5勝1敗とまずまずでした。1敗は名城戦での逆転負けで、まだまだ鍛えが足りませんでした。この負けで敢闘賞(3位以下のチームの全勝者)を逃してしまい残念でした。
最後に今回の自分の将棋を一局紹介したいと思います。

これは自分が後手番で、△7四歩とついたため▲5五角で王手飛車を食らったというひどい将棋でした。しかし、これで負けては部員に顔向けできないと思い△3三角と打って相手の飛車を狙ったり端攻めしたりとあがいた結果、逆転勝ちすることができました。
どんなに負けていてる将棋でも逆転のチャンスはあるものです。
最後まであきらめずに戦いましょう。
すでにNM君が書いて通り、名工大はまたしても5位で入れ替え戦に回ることになりましたが、そこで何とか勝ってA級に残留できました。ただ今回は上位を狙っていたので悔しい結果でした。部員の皆さんにはもっと上のレベルを目指してほしい、そう願っています。
個人としての結果は入れ替え戦含め5勝1敗とまずまずでした。1敗は名城戦での逆転負けで、まだまだ鍛えが足りませんでした。この負けで敢闘賞(3位以下のチームの全勝者)を逃してしまい残念でした。
最後に今回の自分の将棋を一局紹介したいと思います。

これは自分が後手番で、△7四歩とついたため▲5五角で王手飛車を食らったというひどい将棋でした。しかし、これで負けては部員に顔向けできないと思い△3三角と打って相手の飛車を狙ったり端攻めしたりとあがいた結果、逆転勝ちすることができました。
どんなに負けていてる将棋でも逆転のチャンスはあるものです。
最後まであきらめずに戦いましょう。
スポンサーサイト